太宰府天満宮 初天神祭

大賀酒造

2012年02月04日 18:35

 御祭神 菅原道真公に縁のある毎月25日を「天神さまの日」として、御本殿にて祭典が斎行されています。その中でも一年の初めとなる1月25日は「初天神祭」として斎行され、とても大切にされてきたご縁日の祭典です。
 毎年、呼んでいただきお歴々方の末席を汚させていただいています。
 今年は特に寒い日で、雪がちらつき寒風が吹く中本殿に40分以上座っているのは堪えましたが、新たな気持ちにさせていただきました。
 残念ながら、祭典中の撮影は出来ませんが、毎年終了後の直会では、玉出泉で乾杯をしていただいています。
 抽選で、今年は龍の鈴当たりました。


小雪ちらつく中、宮司様が出てこられます。


お清めです。


宮司様を先頭に本殿に向かいます。


直会では、まず君が代を歌います。


宮司様のお話は、一瞬にして聞く者の心をつかみます。


お弁当と玉出泉です。


龍の鈴です。