スポンサーサイト
上記の広告は2週間以上更新のないブログに表示されています。
新しい記事を書くことで広告が消せます。
▼福岡県で一番古い酒蔵です。大賀酒造 清酒・玉出泉
大賀酒造ホームページ http://www.ogashuzo.com
大賀酒造ホームページ http://www.ogashuzo.com
本日の西日本新聞に載る
2010年02月09日
22年2月9日の西日本新聞の二日市を特集した紙面に、酒造り風景が載りました。
酒米を蒸して、麹にするため適当な温度まで冷やす行程です。手でほぐしながら、冷やすのですが、とても熱く火傷しそうです。杜氏は温度計で測らなくても、手の感覚で、適温を判断します。それが何時もほぼ同じ温度で、正に職人技です。



酒米を蒸して、麹にするため適当な温度まで冷やす行程です。手でほぐしながら、冷やすのですが、とても熱く火傷しそうです。杜氏は温度計で測らなくても、手の感覚で、適温を判断します。それが何時もほぼ同じ温度で、正に職人技です。




▼福岡県で一番古い酒蔵です。大賀酒造 清酒・玉出泉
大賀酒造ホームページ http://www.ogashuzo.com
大賀酒造ホームページ http://www.ogashuzo.com
Posted by 大賀酒造 at
10:30
│Comments(0)
アクロス福岡で講演しました。
2010年02月09日
2月6日の午後2時からアクロス福岡の2階で、文化であい塾のセミナーとして「日本酒をおいしく飲むために」という題で1時間30分の講演を致しました。
70人の定員に85人以上申し込みがあったそうで、係りの方も反響の大きさにビックリされていました。
最近、試飲会でも焼酎よりも日本酒に人気があり、良い傾向だと思っています。



70人の定員に85人以上申し込みがあったそうで、係りの方も反響の大きさにビックリされていました。
最近、試飲会でも焼酎よりも日本酒に人気があり、良い傾向だと思っています。



▼福岡県で一番古い酒蔵です。大賀酒造 清酒・玉出泉
大賀酒造ホームページ http://www.ogashuzo.com
大賀酒造ホームページ http://www.ogashuzo.com
Posted by 大賀酒造 at
10:19
│Comments(1)
福岡空港で試飲会
2010年02月02日
2月1日から7日まで、搭乗口の横で試飲会をしています。
清酒と梅酒と甘酒を置いていますが、意外に甘酒と菅公の酒が売れています。
玉屋食品の坂口さんと初日の準備が出来た後、
今からがんばるぞと言う意味を込めて記念撮影をしました。
空港は、知り合いも偶然通って、仕事以外の楽しみもあります。
毎日、当社の誰かが立っていますので、声を掛けて下さい。

清酒と梅酒と甘酒を置いていますが、意外に甘酒と菅公の酒が売れています。
玉屋食品の坂口さんと初日の準備が出来た後、
今からがんばるぞと言う意味を込めて記念撮影をしました。
空港は、知り合いも偶然通って、仕事以外の楽しみもあります。
毎日、当社の誰かが立っていますので、声を掛けて下さい。


▼福岡県で一番古い酒蔵です。大賀酒造 清酒・玉出泉
大賀酒造ホームページ http://www.ogashuzo.com
大賀酒造ホームページ http://www.ogashuzo.com
Posted by 大賀酒造 at
18:23
│Comments(0)