スポンサーサイト
上記の広告は2週間以上更新のないブログに表示されています。
新しい記事を書くことで広告が消せます。
▼福岡県で一番古い酒蔵です。大賀酒造 清酒・玉出泉
大賀酒造ホームページ http://www.ogashuzo.com
大賀酒造ホームページ http://www.ogashuzo.com
太宰府天満宮 初天神祭
2012年02月04日
御祭神 菅原道真公に縁のある毎月25日を「天神さまの日」として、御本殿にて祭典が斎行されています。その中でも一年の初めとなる1月25日は「初天神祭」として斎行され、とても大切にされてきたご縁日の祭典です。
毎年、呼んでいただきお歴々方の末席を汚させていただいています。
今年は特に寒い日で、雪がちらつき寒風が吹く中本殿に40分以上座っているのは堪えましたが、新たな気持ちにさせていただきました。
残念ながら、祭典中の撮影は出来ませんが、毎年終了後の直会では、玉出泉で乾杯をしていただいています。
抽選で、今年は龍の鈴当たりました。

小雪ちらつく中、宮司様が出てこられます。

お清めです。

宮司様を先頭に本殿に向かいます。

直会では、まず君が代を歌います。

宮司様のお話は、一瞬にして聞く者の心をつかみます。

お弁当と玉出泉です。

龍の鈴です。
毎年、呼んでいただきお歴々方の末席を汚させていただいています。
今年は特に寒い日で、雪がちらつき寒風が吹く中本殿に40分以上座っているのは堪えましたが、新たな気持ちにさせていただきました。
残念ながら、祭典中の撮影は出来ませんが、毎年終了後の直会では、玉出泉で乾杯をしていただいています。
抽選で、今年は龍の鈴当たりました。

小雪ちらつく中、宮司様が出てこられます。

お清めです。

宮司様を先頭に本殿に向かいます。

直会では、まず君が代を歌います。

宮司様のお話は、一瞬にして聞く者の心をつかみます。

お弁当と玉出泉です。

龍の鈴です。
▼福岡県で一番古い酒蔵です。大賀酒造 清酒・玉出泉
大賀酒造ホームページ http://www.ogashuzo.com
大賀酒造ホームページ http://www.ogashuzo.com
Posted by 大賀酒造 at
18:35
│Comments(0)
ニューヨークからのお客様
2012年02月02日
1月20日に、ニューヨークから「酒舞」と言うレストランを始めるNatalieさんとビジネスパートナーのFahlさんが蔵を見に来られました。約1年前から話し合いを重ねていた、協同銘柄の「J-Chord」を扱ってくれる第1号店になる予定です。
「J-Chord」は九州の蔵元が集まり、それぞれの酒・焼酎・リキュールを持ち寄り共同出資して立ち上げた銘柄で、国内でも販売しますが、輸出を中心に販売予定です。
蔵元は6社で、佐賀県は窓の梅酒造、熊本県は千代の園酒造、大分県は八鹿酒造、宮崎県は京屋酒造、沖縄県は瑞泉酒造、福岡県が弊社です。

1月19日の食事会です。






「J-Chord」は九州の蔵元が集まり、それぞれの酒・焼酎・リキュールを持ち寄り共同出資して立ち上げた銘柄で、国内でも販売しますが、輸出を中心に販売予定です。
蔵元は6社で、佐賀県は窓の梅酒造、熊本県は千代の園酒造、大分県は八鹿酒造、宮崎県は京屋酒造、沖縄県は瑞泉酒造、福岡県が弊社です。

1月19日の食事会です。






▼福岡県で一番古い酒蔵です。大賀酒造 清酒・玉出泉
大賀酒造ホームページ http://www.ogashuzo.com
大賀酒造ホームページ http://www.ogashuzo.com
Posted by 大賀酒造 at
10:50
│Comments(0)