スポンサーサイト
上記の広告は2週間以上更新のないブログに表示されています。
新しい記事を書くことで広告が消せます。
▼福岡県で一番古い酒蔵です。大賀酒造 清酒・玉出泉
大賀酒造ホームページ http://www.ogashuzo.com
大賀酒造ホームページ http://www.ogashuzo.com
別府へ夏のご挨拶の寄り道
2012年07月17日
7月7日別府のお得意さまに夏のご挨拶に伺ったのですが、午後3時に来て欲しいとのことだったので、寄り道をしました。
高速で日田まで行って、中津に抜けました。耶馬渓辺りは、水害の後が沢山残って自然の恐ろしさを改めて感じました。
中津に行った目的は2つで、その一つは唐揚げを食べることです。有名な「もり山」に寄ったのですがテイクアウトだけだったので、娘達のお土産用に買い、近くの「チキンハウス」で「もも唐揚げ定食」を食べました。にんにく醤油が良く利いて、大変ジューシーで美味しかったです。
もう一つは、母校の創始者である福澤諭吉先生の生家を訪ねることです。生家を前に「僕みたいな劣等生を卒業させて頂き、本当にありがとうございました。」その思いで、深く頭を下げてきました。
別府でご挨拶をした後、海地獄に行きました。僕は、別府に行くと必ず寄ります。ここのゆで卵とプリンは絶品です。ゆで卵は、白身の外は固いのに黄身の周りは半熟気味で、黄身は程良い堅さで堪りません。プリンは、今流行のトロトロではなく蒸してあり、お皿に出しても崩れないくらいの程良い堅さです。以前娘が買ってきてくれた、プリンを僕はどうしてもお皿で食べると出したとたん大変なことになり、怒られたことがあります。
だから、トロトロのプリンは嫌いです。




高速で日田まで行って、中津に抜けました。耶馬渓辺りは、水害の後が沢山残って自然の恐ろしさを改めて感じました。
中津に行った目的は2つで、その一つは唐揚げを食べることです。有名な「もり山」に寄ったのですがテイクアウトだけだったので、娘達のお土産用に買い、近くの「チキンハウス」で「もも唐揚げ定食」を食べました。にんにく醤油が良く利いて、大変ジューシーで美味しかったです。
もう一つは、母校の創始者である福澤諭吉先生の生家を訪ねることです。生家を前に「僕みたいな劣等生を卒業させて頂き、本当にありがとうございました。」その思いで、深く頭を下げてきました。
別府でご挨拶をした後、海地獄に行きました。僕は、別府に行くと必ず寄ります。ここのゆで卵とプリンは絶品です。ゆで卵は、白身の外は固いのに黄身の周りは半熟気味で、黄身は程良い堅さで堪りません。プリンは、今流行のトロトロではなく蒸してあり、お皿に出しても崩れないくらいの程良い堅さです。以前娘が買ってきてくれた、プリンを僕はどうしてもお皿で食べると出したとたん大変なことになり、怒られたことがあります。
だから、トロトロのプリンは嫌いです。





▼福岡県で一番古い酒蔵です。大賀酒造 清酒・玉出泉
大賀酒造ホームページ http://www.ogashuzo.com
大賀酒造ホームページ http://www.ogashuzo.com
Posted by 大賀酒造 at
09:00
│Comments(0)
大雨です
2012年07月16日
7月14日朝5時頃、外のもの凄い雨音に気付きました。
慌てて会社の横の川に付いている県の監視カメラのHPを見ましたが、あまりに激しい雨で川の様子がきれいには写っていません。よくよく見ると、氾濫しているようです。
飛び出して、会社まで行くとすでに消防車が来て消防隊員が川で橋に引っかかったゴミを流していました。
やがて、小降りになり一旦引いたのですが、午後から断続的に激しい雨で水量は橋を越える寸前まで来ました。
この川は毎年梅雨の時期にこうなるので、この近所の商店街は困っています。県や市にお願いをしているのですが、なかなか改善しません。議員の方宜しくお願いします。

午前5時頃

午前11時頃

午後2時頃
慌てて会社の横の川に付いている県の監視カメラのHPを見ましたが、あまりに激しい雨で川の様子がきれいには写っていません。よくよく見ると、氾濫しているようです。
飛び出して、会社まで行くとすでに消防車が来て消防隊員が川で橋に引っかかったゴミを流していました。
やがて、小降りになり一旦引いたのですが、午後から断続的に激しい雨で水量は橋を越える寸前まで来ました。
この川は毎年梅雨の時期にこうなるので、この近所の商店街は困っています。県や市にお願いをしているのですが、なかなか改善しません。議員の方宜しくお願いします。

午前5時頃

午前11時頃

午後2時頃
▼福岡県で一番古い酒蔵です。大賀酒造 清酒・玉出泉
大賀酒造ホームページ http://www.ogashuzo.com
大賀酒造ホームページ http://www.ogashuzo.com
Posted by 大賀酒造 at
09:00
│Comments(0)
学業院中学の職場体験
2012年07月15日
7月3~4日に学業院中学の5人が職場体験に来ました。
とても良い子達で一生懸命働いてくれて、男の子達は学校よりこっちが良いと言ってくれました。


2人の女の子は、恥ずかしいと言って顔を伏せました。
とても良い子達で一生懸命働いてくれて、男の子達は学校よりこっちが良いと言ってくれました。


2人の女の子は、恥ずかしいと言って顔を伏せました。
▼福岡県で一番古い酒蔵です。大賀酒造 清酒・玉出泉
大賀酒造ホームページ http://www.ogashuzo.com
大賀酒造ホームページ http://www.ogashuzo.com
Posted by 大賀酒造 at
09:00
│Comments(0)
雅楽のお稽古
2012年07月01日
6月23~24日は、東京から宮内庁の4先生が来られて、雅楽のお稽古でした。
初日の夜に急遽合わせ稽古が入り、慌てました。
2日目の朝は、久しぶりに打ち物のお稽古でした。所作の手順が難しい上に、姿勢も厳しく言われ大変です。この後は管別練習(笙・龍笛・篳篥)で、僕は笙なのですが、あまりに厳しく、怒られてばかりで、写真を撮る余裕はありませんでした。
先生は、少しずつ高度な技術を要求されるのですが、元々才能とか無い上に仕事でお稽古が出来なかったりで、自分に言い訳しかなく、教えて下さる先生に申し訳ないやらで、涙を流すのは僕だけではありません。



初日の夜に急遽合わせ稽古が入り、慌てました。
2日目の朝は、久しぶりに打ち物のお稽古でした。所作の手順が難しい上に、姿勢も厳しく言われ大変です。この後は管別練習(笙・龍笛・篳篥)で、僕は笙なのですが、あまりに厳しく、怒られてばかりで、写真を撮る余裕はありませんでした。
先生は、少しずつ高度な技術を要求されるのですが、元々才能とか無い上に仕事でお稽古が出来なかったりで、自分に言い訳しかなく、教えて下さる先生に申し訳ないやらで、涙を流すのは僕だけではありません。




▼福岡県で一番古い酒蔵です。大賀酒造 清酒・玉出泉
大賀酒造ホームページ http://www.ogashuzo.com
大賀酒造ホームページ http://www.ogashuzo.com
Posted by 大賀酒造 at
09:00
│Comments(0)