スポンサーサイト
上記の広告は2週間以上更新のないブログに表示されています。
新しい記事を書くことで広告が消せます。
▼福岡県で一番古い酒蔵です。大賀酒造 清酒・玉出泉
大賀酒造ホームページ http://www.ogashuzo.com
大賀酒造ホームページ http://www.ogashuzo.com
お酒の学校1期生 美穂ちゃん結婚お祝い会
2011年06月19日
6月12日、昨年秋に電撃結婚をした1期生の美穂ちゃんの結婚をお祝いする会が、平尾の閑静な住宅街にある「La Niche」(ラニシェ)でありました。
本当に心温まる会で、日頃の疲れを忘れてしまいました。なにしろ、恭子ねえ、マッキー、優子ちゃん、貴ちゃんが振り付けをばっちり覚えたモー娘の「ハッピーサマーウェディング」には、久しぶりに僕も気持ちが高ぶりました(笑)
美穂ちゃんから、みんなに手作りのヘアバンドのプレゼントがあったり、みんなで作り上げた会で、今更ながら1期生の絆に驚かされました。
もう一つ嬉しいのは、ノンちゃん、しおりん、優子ちゃんの御主人達も知り合いになり仲良くなっていることです。美穂ちゃんの御主人も直ぐ仲間に入りそうです。嬉しいことばかりで、僕も少し飲み過ぎました。
























本当に心温まる会で、日頃の疲れを忘れてしまいました。なにしろ、恭子ねえ、マッキー、優子ちゃん、貴ちゃんが振り付けをばっちり覚えたモー娘の「ハッピーサマーウェディング」には、久しぶりに僕も気持ちが高ぶりました(笑)
美穂ちゃんから、みんなに手作りのヘアバンドのプレゼントがあったり、みんなで作り上げた会で、今更ながら1期生の絆に驚かされました。
もう一つ嬉しいのは、ノンちゃん、しおりん、優子ちゃんの御主人達も知り合いになり仲良くなっていることです。美穂ちゃんの御主人も直ぐ仲間に入りそうです。嬉しいことばかりで、僕も少し飲み過ぎました。

























▼福岡県で一番古い酒蔵です。大賀酒造 清酒・玉出泉
大賀酒造ホームページ http://www.ogashuzo.com
大賀酒造ホームページ http://www.ogashuzo.com
Posted by 大賀酒造 at
10:00
│Comments(0)
宮地嶽神社に行きました
2011年06月18日
6月5日宮地嶽神社にふらっと、行って来ました。
カミサンが子供の時によく行ったらしく、久しぶりに行きたいとの事で、日頃ほったらかしのお詫びに運転手をしました。僕は初めてなので、ナビに頼りっぱなしでした。
着くと、駐車場は結構一杯で驚いたのですが、「菖蒲まつり」が行われているためでした。
とにかく本殿に参拝し、商売繁盛のお願いをしてきました。








カミサンが子供の時によく行ったらしく、久しぶりに行きたいとの事で、日頃ほったらかしのお詫びに運転手をしました。僕は初めてなので、ナビに頼りっぱなしでした。
着くと、駐車場は結構一杯で驚いたのですが、「菖蒲まつり」が行われているためでした。
とにかく本殿に参拝し、商売繁盛のお願いをしてきました。









▼福岡県で一番古い酒蔵です。大賀酒造 清酒・玉出泉
大賀酒造ホームページ http://www.ogashuzo.com
大賀酒造ホームページ http://www.ogashuzo.com
Posted by 大賀酒造 at
15:01
│Comments(0)
新聞記事に酒造会社の思いが・・・・
2011年06月06日
新聞記事は、業界紙の「醸界タイムス」5月20日号と西日本新聞5月27日朝刊の九州経済欄に載っていました。
どちらも、今の酒造会社の思いが書いてありました。酒類業界だけではないと思います。
是非、地元も忘れずに、バランス良く飲んだり食べていただければと思います。
宜しくお願いいたします。

西日本新聞5月27日朝刊の九州経済欄

「醸界タイムス」5月20日号
どちらも、今の酒造会社の思いが書いてありました。酒類業界だけではないと思います。
是非、地元も忘れずに、バランス良く飲んだり食べていただければと思います。
宜しくお願いいたします。

西日本新聞5月27日朝刊の九州経済欄

「醸界タイムス」5月20日号
▼福岡県で一番古い酒蔵です。大賀酒造 清酒・玉出泉
大賀酒造ホームページ http://www.ogashuzo.com
大賀酒造ホームページ http://www.ogashuzo.com
Posted by 大賀酒造 at
10:00
│Comments(0)
梅酒の造り方の講義をしました。
2011年06月03日
5月22日に筑紫野市生涯学習センターの文化講座で「プロの梅酒のつくり方」と言う講義をしてきました。
雨のため、出足は悪かったのですが、時間には約25名の方が集まっていただきました。女性が多く、20代から70代まで熱心に聞いていただき、酒税法の事から材料特にお酒の選び方や漬け方を詳しく約2時間説明いたしました。
後日アンケート結果を見せていただきましたが、非常に好評で、安心しました。



雨のため、出足は悪かったのですが、時間には約25名の方が集まっていただきました。女性が多く、20代から70代まで熱心に聞いていただき、酒税法の事から材料特にお酒の選び方や漬け方を詳しく約2時間説明いたしました。
後日アンケート結果を見せていただきましたが、非常に好評で、安心しました。




▼福岡県で一番古い酒蔵です。大賀酒造 清酒・玉出泉
大賀酒造ホームページ http://www.ogashuzo.com
大賀酒造ホームページ http://www.ogashuzo.com
Posted by 大賀酒造 at
09:47
│Comments(0)
お酒の学校8期生会
2011年06月01日
出張等でアップが遅くなって申し訳ないのですが、5月13日午後7時から黒船西中洲店でお酒の学校8期生会がありました。
講師陣5名、8期生5人と少なかったのですが、少ない分盛り上がったように感じました。
各社のお酒をじっくり飲み比べて、とても楽しいひとときでした。








講師陣5名、8期生5人と少なかったのですが、少ない分盛り上がったように感じました。
各社のお酒をじっくり飲み比べて、とても楽しいひとときでした。









▼福岡県で一番古い酒蔵です。大賀酒造 清酒・玉出泉
大賀酒造ホームページ http://www.ogashuzo.com
大賀酒造ホームページ http://www.ogashuzo.com
Posted by 大賀酒造 at
14:01
│Comments(0)