お酒の学校2期生 新年会
2011年01月17日
1月8日(土)18時から博多ジャパニーズダイニング『はなび』でお酒の学校2期生の新年会がありました。
2期生の新年会は必ず生徒さんのどなたかが講話を1時間することになっていて、今回の勉強会は松本久加子さんによる『日本酒コーディネーター奮闘期』の講話でした。松本久加子さんはお酒にはまって、日本酒コーディネーターになり、その経験を話されました。
その後は、楽しい楽しい新年会で、写真を見ていただければ解ると思います。時間を忘れて、終電に乗り遅れそうになりました。

松本さんの講話の後、2期生の姉さん葉山さんのお話

乾杯の音頭をとらせていただきました。

















2期生の新年会は必ず生徒さんのどなたかが講話を1時間することになっていて、今回の勉強会は松本久加子さんによる『日本酒コーディネーター奮闘期』の講話でした。松本久加子さんはお酒にはまって、日本酒コーディネーターになり、その経験を話されました。
その後は、楽しい楽しい新年会で、写真を見ていただければ解ると思います。時間を忘れて、終電に乗り遅れそうになりました。

松本さんの講話の後、2期生の姉さん葉山さんのお話

乾杯の音頭をとらせていただきました。

















▼福岡県で一番古い酒蔵です。大賀酒造 清酒・玉出泉
大賀酒造ホームページ http://www.ogashuzo.com
大賀酒造ホームページ http://www.ogashuzo.com
Posted by 大賀酒造 at 14:59│Comments(4)
雑誌ソワニエも要チェックですよ〜!
先生♪今度の2期生のイベントはお花見です。よろしくお願い致します♪
写真は、もっとあったのですが、これくらいにしました。
千鶴ちゃんから、芙由ちゃんと写りすぎとクレームがありましたが、
近くにいたので撮ってもらっただけです(^_^;)
2期生はいつも元気で、良いですよね。
次は花見ですね、西公園のいつもの場所ですよね。
楽しみにしています。
懐かしい同期のみなさんと先生方、お元気そうで何よりです!
楽しい仲間とおいしいお料理、蔵元の先生と囲む福酒は、同期のなでしこちゃんを益々美しく、幸せにしているのだなあと、うらやましくも微笑ましいお写真ですね。
私もいつか2期生の新年会に参加できたらと夢見ながら、
「妻・母・嫁・若女将」の4足の草鞋を履きこなせるように、今はただ精進するのみの毎日です。
また、みなさんとお会いしたいです♪
それまで続けてくださいね~!!!!!
コメントを有り難う。本当に嬉しいなぁ
お子さんも大きくなったでしょう。
4足の草鞋は、大変でしょう。
こちらから、広島に行きますよ。
2期生同窓会IN広島も良いんじゃないですか。
大変な美人だったことを良く覚えています。
地元では、評判の若女将なんでしょうね。
育児に家業に頑張って下さい。
又、会える日を楽しみにしています。