2009年 蔵開き
2009年03月16日
14・15日に第9回目の蔵開きを開催いたしました。
今年も、二日市中央通り商店街のイベントも同じ日に開催され、二日市の町はにぎわいました。14日は、朝から小雪舞い散る寒い中、風も強く、大変でしたが沢山の方が来られました。
蔵開きでの私の楽しみは、幼なじみや学校の同級生達等、久しく会ってない人が訪ねてきてくれることです。特に今年は、小学校の同級生のお母さんも来られて、ホントに久しぶりに「信一郎ちゃん」と呼ばれて、嬉しいやら恥ずかしいやら、悪ガキの頃を知っている方には頭が上がりません。40年振りに会った小学校の同級生、毎年来てくれる高校の同級生、名古屋から蔵開きに合わせて出張を作って来てくれる大学の同期生、福岡に転勤で来た大学の同じクラスだった田村君、独身の時一緒に遊んだ現在九電の原子力の責任者、書けないくらい沢山の方に会えて、本当に嬉しかった。
お酒の学校の卒業生も大勢手伝いに来てくれて、ホントに助かりました。
多くの方に、支えられて蔵開きがあり、藏が続いてきたと言う事を強く感じた2日間でした。本当にありがとうございました。
不行き届きがあり、ご迷惑をお掛けしたと思いましが、来年も宜しくお願いいたします。

お酒の学校の卒業生とその友達 準備時間に撮りました

恒例の鏡開きにより、酒蔵開きの開始です。
筑紫野市長、商工会会長、観光協会会長、衆議院議員の方に鏡を開いて頂きました。


RKBのスナッピーも取材に来て頂き、9時40分に放送されました。

大評判の「酒まんじゅう」です。大吟醸を搾った酒粕を使用しているので、とても香りも良く、いつも行列が出来ます。



11時と14時から餅つきをして、皆さんに無料で配ります。その時には行列が出来ます。お子さんも、餅つきを手伝います。

1年に1度しか会えないお酒の学校1期生の虎谷さんなので、写真を撮りました。
1期生見てますか、虎谷姉の方だぞ。

偶然、1期生達が来ていて、同窓会です。


試飲会場はいつもいっぱいです。

樽酒の量り売りに行列が出来ました。

仁四郎の試飲です。

夢香蔵の試飲です。
今年も、二日市中央通り商店街のイベントも同じ日に開催され、二日市の町はにぎわいました。14日は、朝から小雪舞い散る寒い中、風も強く、大変でしたが沢山の方が来られました。
蔵開きでの私の楽しみは、幼なじみや学校の同級生達等、久しく会ってない人が訪ねてきてくれることです。特に今年は、小学校の同級生のお母さんも来られて、ホントに久しぶりに「信一郎ちゃん」と呼ばれて、嬉しいやら恥ずかしいやら、悪ガキの頃を知っている方には頭が上がりません。40年振りに会った小学校の同級生、毎年来てくれる高校の同級生、名古屋から蔵開きに合わせて出張を作って来てくれる大学の同期生、福岡に転勤で来た大学の同じクラスだった田村君、独身の時一緒に遊んだ現在九電の原子力の責任者、書けないくらい沢山の方に会えて、本当に嬉しかった。
お酒の学校の卒業生も大勢手伝いに来てくれて、ホントに助かりました。
多くの方に、支えられて蔵開きがあり、藏が続いてきたと言う事を強く感じた2日間でした。本当にありがとうございました。
不行き届きがあり、ご迷惑をお掛けしたと思いましが、来年も宜しくお願いいたします。

お酒の学校の卒業生とその友達 準備時間に撮りました

恒例の鏡開きにより、酒蔵開きの開始です。
筑紫野市長、商工会会長、観光協会会長、衆議院議員の方に鏡を開いて頂きました。


RKBのスナッピーも取材に来て頂き、9時40分に放送されました。

大評判の「酒まんじゅう」です。大吟醸を搾った酒粕を使用しているので、とても香りも良く、いつも行列が出来ます。



11時と14時から餅つきをして、皆さんに無料で配ります。その時には行列が出来ます。お子さんも、餅つきを手伝います。

1年に1度しか会えないお酒の学校1期生の虎谷さんなので、写真を撮りました。
1期生見てますか、虎谷姉の方だぞ。

偶然、1期生達が来ていて、同窓会です。


試飲会場はいつもいっぱいです。

樽酒の量り売りに行列が出来ました。

仁四郎の試飲です。

夢香蔵の試飲です。
▼福岡県で一番古い酒蔵です。大賀酒造 清酒・玉出泉
大賀酒造ホームページ http://www.ogashuzo.com
大賀酒造ホームページ http://www.ogashuzo.com
Posted by 大賀酒造 at 20:04│Comments(3)
今年の蔵開きも大盛況でしたね!
お酒の学校一期生で卒業以来、お手伝い皆勤賞です(笑)
毎年、これが終わると春もすぐそこ、という気分になります
例年なぜか蔵開きの日はちょっと寒くなるのですが、
少々寒い方がお酒が美味しいようで……
今年も私の持ち場の試飲コーナーは、
大賀校長のところのお酒ファンで大盛況でしたよ
お客さんとも会話が弾んで、ほとんど角打ちのようでしたが……
毎年少しずつですが、若い女性が増えてるような気がします
福酒撫子、確実に増殖中ですね!
さてさて、もう桜もちらほら咲き始めたようで
次は虎谷姉妹のお姉さんも是非誘ってお花見ですねー♪
お花見には是非誘って下さい。
1本持って駆けつけます。
お手伝いは2回目でしたが今年も大盛況でしたね。
お客様のお話を聞いていると
毎年必ず来られている方や2日間とも来てくださっている方、
遠方からわざわざ来られている方がいて
たくさんの人に愛されている蔵なんだなと感じました。
いただいた酒粕石鹸を使ってみましたが
洗顔後ツルツルお肌になりました。
泡立てネットも入っていたのでよかったです。
また来年もお手伝いさせてくださいね。